うえき矯正歯科

お知らせ

うえき矯正歯科からのお知らせ

2022年06月01日

インビザライン体験日記2(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)|福岡市早良区の矯正歯科 小児矯正 成人矯正

以前のブログでも紹介しましたが、私自身、4月26日からインビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)での矯正治療を開始し、1か月以上が経過しました。
unnamed (2).jpg
インビザラインとは、1〜2週間に1回のペースで新しいマウスピース(アライナー)に交換していくことで徐々に歯を動かしていく矯正システムです。
私の現在のマウスピースはNo.4、つまり4枚目を使用しています。
以前は「マルチブラケット装置」という固定式の装置を使用していました。
植木スマイル写真.jpg
<マルチブラケット装置の頃の私>
患者さんに装置の使用をお願いする身として、どちらの装置の使用感もわかっておくべきだと思い装置を変更してみたのですが、私の感想としては「マルチブラケット装置と比較してとても快適」と思います。
よく「マウスピース矯正は見た目が人にばれにくい。」という売り文句を聞きますが、それ以上に私が一番感動したのは、
「ごはんがおいしく食べられる!」
ということです。
マルチブラケット装置のときは、どんなにごちそうや大好物をたべてもなぜか「おいしさが半減してるな・・・」と感じていました。矯正装置を歯に装着したままだと常に歯根の周囲の「歯根膜」に力が加わったままとなっています。その歯根膜には「かみごたえ」を感じるセンサーがあるのですが、矯正装置を付けたまま食事をするとかみごたえを正常に感じず「おいしい」と感じづらくなるのではないかと考えています。
その点、インビザラインだと食事時に装置を外せるので、歯がフリーの状態となりおいしさを感じやすくなるのではないでしょうか。この点に気づけたたけでも今回自分自身でインビザラインにチャレンジしてよかったなと思っています。

さて先日、歯に「アタッチメント」というプラスチック片を歯に装着しました。
unnamed (2).jpg
unnamed.jpg
unnamed (1).jpg
これはマウスピースを装着したとき歯に3次元的な力が加わりやすくするための物で、これがあることで計画通りに歯を動かしやすくするものです。これは歯とほぼ同色でとても小さいものなので、見た目や装着感はほとんど気になりません。

矯正の進捗状況ですが、鏡を見てみると「少し歯がうごいたかな?」くらいの変化です。なにせ私の矯正は「抜歯矯正」なのでそのスペースをすべて閉じなければならず、マウスピースは40枚あります。まだ4枚目ということはやっと10分の1か。先は長いな〜
でもこれなら最後まで頑張れそうです!

今後またこのブログで紹介していきたいと思います。


---------------------------------------------------------------------------------
福岡は西区・城南区・南区・中央区・博多区をカバーする
福岡市早良区次郎丸の矯正歯科
うえき矯正歯科
成人矯正・小児矯正・かみ合わせ・成長期の矯正など、何でもご相談ください。
---------------------------------------------------------------------------------
〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸1-1-57ビレッジ城月1F
ご予約・お問い合わせは
tel.092-874-3322
---------------------------------------------------------------------------------
受付時間/10:00〜13:00、14:30〜18:30 ※土曜日は9:00スタート
休診日/木曜・日曜・祝日
--------------------------------------------------------------
posted by うえき矯正歯科・こども歯科 at 18:26 | お知らせ
最近の記事
ページ上部へ戻る