うえき矯正歯科

お知らせ

うえき矯正歯科からのお知らせ

2023年12月04日

インビザライン、非抜歯 16歳女性|福岡市早良区の矯正歯科 小児矯正 成人矯正 歯並び

図3.png

図2.png
※写真は患者さんの同意を得て掲載しています。

主訴:上下の前歯のガタガタが気になる、笑った時の歯ぐきの見た目が気になる。
診断名:上下顎歯列叢生
治療に用いた装置:マウスピース型矯正治療「インビザライン」
治療期間:1年2か月(通院回数7回、現在も経過観察中)
費用(税別):検査診断料 5万3千円
      基本料 85万円
      処置料 3000円(/回)(2か月に1回の来院)

上下の前歯のガタガタと、笑ったときの歯ぐきの見た目を気にされていました。ガタガタの程度が強い場合や上下の前歯が前方に出ている場合は「抜歯矯正」になることがありますが、この患者さんはそこまでガタガタが強くなく、口元の突出感もないため、歯並びを広げて並べる「非抜歯矯正」を選択しました。治療法は「マウスピース型矯正治療(インビザライン)」を選択しました。マウスピース型矯正治療とは、個人用に作製された数十枚のマウスピースを1枚目から装着し、1週間に1枚ずつ新しいマウスピースに交換していくことで少しずつ歯を動かしていく方法です。この方法であれば人から矯正治療をしていることを気付かれにくく、装置を装着した違和感が少なくて済みます。また、食事時には装置を外せるのでごはんもおいしく食べることができます。また、通院の頻度は2か月に1度であり(通常の矯正治療は月に1回の受診が必要)、受診時の調整も短時間で済むというメリットがあります。この患者さんがマウスピース型矯正治療を選んだ理由としては、吹奏楽部に所属しており、口に押し付けるタイプの楽器を担当していたことと、どうしても装置を人に見られたくないとのことの2点でした。ご本人によると、装置を装着したときの違和感や痛みはほぼ無く、とても快適だったとのことです。治療開始した直後は一日22時間以上の装着を守らなければならないというのが少しプレッシャーだったそうですが、数週間で「装置をつけているのが当たり前で、付けていない方が逆に不安」に感じるようになったそうです。
1年2か月でガタガタは解消しました。上の前歯を上方へ引き上げるように動かしたため、笑ったときの歯ぐきの見え方も改善し、とても満足されています。
その後は後戻り防止のため、引き続きマウスピースを使用し続けています。


--------------------------------------------------------------------------------
福岡は西区・城南区・南区・中央区・博多区をカバーする
福岡市早良区次郎丸の矯正歯科
うえき矯正歯科
成人矯正・小児矯正・かみ合わせ・成長期の矯正・見た目の印象など、何でもご相談ください。
---------------------------------------------------------------------------------
〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸1-1-57ビレッジ城月1F
ご予約・お問い合わせは
tel.092-874-3322
---------------------------------------------------------------------------------
受付時間/10:00〜13:00、14:30〜18:30 ※土曜日は9:00スタート
posted by うえき矯正歯科・こども歯科 at 15:11 | お知らせ
最近の記事
ページ上部へ戻る